口の食べたさと満腹感には時差がある‐腹八分で抑えるための目安【機能性ディスペプシア】

【リンクにはアフィリエイト広告が含まれます】

こんなツイートをした。

満腹感は食後に遅れてくる

主治医いわく、「満腹中枢の反応は遅れてくる」とのこと。それはよく実感していて、腹九分くらいで止めた感覚でもほぼ満腹になってしまう。

特にネックなのが「もう一口食べておきたい」という意識。この時点でほぼ満腹になっているわけで、規定の量を意識すると本当に駄目。

食べ物も食べすぎると毒になる

腹九分がベスト

理想の感覚は「腹九分」くらいか。それだと腹持ちもいいし、食後のカロリー補充であるリキッドもするする飲める。

ディスペプシアの胃もたれを和らげる方法

ここからは実際に食べすぎないようにする工夫をシェアしてみる。

食べる量を決めておく

もう一つの解決策としては、単純に食べられる量だけを用意する、または食べられない量を残すこと。

そのために事前に食べられそうな量を判断する。子供じみている話でも、これもまた難しい。

食欲に応じて摂る

食欲に応じて限界の量は変わるし、それを見極めたい。

更に食べ進めで早期膨満感も出たりするし、そこでも無理をしないようにしたい。

「あと一口摂りたい」を抑える

エンシュアの飲み方も同じ

気持ちよく食べられるだけ食べたい

以前にも似たエントリーで書いたけど、気持ちよく食べるのは本当に難しい。

満腹感は胃のダメージのサイン?辛くならないよう食べられるようになりたい

それが体調や気分を左右するというのに、未だにきつくなることがある。それはよくあることなのかどうか。

でも、上述した方法を実践できれば、過度な食べすぎは減ると思う。自分もきつい胃もたれはあるけれど、毒を飲んだくらいの吐き気はあまりない。

こういう方法を頭の片隅にも入れているだけで変わると思う。同じ苦しみの人に役立ったら嬉しい。



関連記事はこちら。

摂食障害の原因はトラウマにある?耐え難い苦痛を軽減する身体の自己破壊
『トラウマによる解離からの回復 断片化された「わたしたち」を癒す』 国書刊行会には摂食障害にまつわる記述がある。 第7章の「自殺願望、自己破壊、摂食障碍、嗜癖のパーツに働きかける」がその部分。 (function(b,c,f,g,a,d,e...

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました